スタジアムシティメンバーズ N team会員規約(以下「本規約」といいます。)は、ジャパネットグループ(以下「当グループ会社」といいます。)が運営する 長崎スタジアムシティにおいて提供サービスの利用条件を定めるもので、スタジアムシティメンバーズ N teamの会員(以下「会員」といいます。)は本規約の内容を確認しこれに同意の上、本サービスをご利用いただくものとします
第1章 総則
第1条 (定義)
- 「会員」とは、本規約の内容を承諾の上、第4条に定める登録を行い、当グループ会社が本サービスの利用開始を承認した方とします。 会員は、登録時点で、本規約の内容に同意しているものとみなされます。
- 「本サービス」とは、当グループ会社が会員を対象として提供する各種サービスのことをいいます。
第2条 (本規約の範囲)
- 当グループ会社が、本規約の他に別途定める各サービスの利用規約等(以下「利用規約等」といいます。)についても、その目的の如何にかかわらず本規約を構成するものとします。
- 本規約本文の定めと、利用規約等の定めとが異なる場合は、当該利用規約等の定めが優先して適用されるものとします。また、本規約に定めのない用語の定義については 利用規約等の定めを適用するものとします。
第3条 (本規約の内容及び本サービスの変更)
- 当グループ会社は、経済情勢の変化、法令変更、経営状況の変動、個別の同意を得ることが困難な事情等が生じ、本規約の変更が必要であると判断した場合には、 民法その他の法令の規定に基づき、本規約に係る契約の目的に反せず、かつ合理的な範囲で本規約を変更することがあります。
- 前項に基づく変更後の本規約は、当グループ会社が当該変更後の本規約をWebサイト上に掲載すること、若しくは会員の登録情報である連絡先に個別に通知すること その他適切な方法により周知した日または当該周知の際に定めた適用開始日から適用されることとし、会員はこれに同意します。 なお、本規約に対する変更は、遡及的には適用されません。なお、会員が、本規約の変更日以降に本サービスを利用した場合には、本規約の変更に同意したものとみなします。
- 当グループ会社は、本サービス内容の変更等に関する当グループ会社から会員に対する通知は、当グループ会社が別途定める場合を除き、 当グループ会社の公式サイト、その他当グループ会社が適切と判断する方法により行うものとし、当該通知において別途効力発生日を定めた場合を除き、 当該通知をもって会員にご案内した時点から、その効力が生じるものとします。
第2章 会員
第4条 (会員登録および承認)
- 会員(本条においては、本サービスの利用を希望する者を含みます。)は、本サービスを利用するにあたり、当グループ会社所定の方法により会員登録が必要です。 会員登録は必ず会員本人が行うこととし、真実かつ正確な情報を入力してください。
- 当グループ会社は、会員が以下の何れかに該当する場合を除いて、その登録を承認します。会員は、当該承認の後、会員として本サービスを利用することができるものとします。 なお、以下の何れかに該当するかどうかは当グループ会社が判断し、その理由は一切開示いたしませんのでご了承ください。
- 登録時の記載事項に虚偽、誤記、記入漏れ等がある場合
- 登録者が実在しない場合
- 登録者が法人、団体等である場合
- 登録者の承諾なくして他人が申込んだ場合
- 登録者による登録が複数である場合、または登録者が既に有効な会員資格を有している場合
- 登録者がいわゆる暴力団組員、その構成員や関係者であると当グループ会社が認める場合
- 登録者による登録の目的が、いわゆる転売・ダフ屋行為(入場券等の不当な売買行為)、ショバ屋行為(座席等の不当な占拠行為)である、もしくは 登録者がいわゆる転売・ダフ屋行為、またはショバ屋行為の常習者であると当グループ会社が判断した場合
- 過去に会員資格を取り消された実績がある場合
- 過去に会員登録及び削除を繰り返しており、それらが不適切なものであると当グループ会社が判断した場合
- 会員登録時において、未成年者がその保護者の同意を得ずに会員登録した場合
- その他、会員として不適切であると当グループ会社が判断した場合
- 当グループ会社は、本サービス内容の変更等に関する当グループ会社から会員に対する通知は、当グループ会社が別途定める場合を除き、 当グループ会社の公式サイト、その他当グループ会社が適切と判断する方法により行うものとし、当該通知において別途効力発生日を定めた場合を除き、 当該通知をもって会員にご案内した時点から、その効力が生じるものとします。
第5条 (本サービスの利用)
- 当グループ会社が会員のサービス利用を承認した場合、当グループ会社は長崎スタジアムシティ公式アプリ上に表示される電子会員証、 及び顧客番号の発行をいたします。電子会員証は、会員ご本人に限り利用可能とし、会員による本サービスの利用に際してご提示いただきます。 顧客番号は、本サービスの利用の問い合わせを行うに際してご提示いただく場合がございます。
- 本サービスのご利用にあたり、本サービス上で所定の方法により必要事項を入力する等のログイン操作または電子会員証の提示が必要です。 ログイン操作またはご提示がない場合、本サービスの一部を利用できないことがあります。
- 会員は、登録手続き時に届け出た情報に変更が生じた場合には、当グループ会社所定の方法により届け出ることとします。
第6条 (利用料)
会員は、本サービスを無償で利用いただけます。なお、利用料金の支払いを要する任意の有料サービスを行う場合、当グループ会社は、別途その利用料金を定めて会員に対して明示します
第7条 (会員資格の有効期間)
会員資格の有効期間は、当グループ会社がサービス利用開始を承認した時点から退会した時点までとします。
第8条 (退会及び会員資格停止)
- 会員は、所定の手続きを行うことにより、退会することができます。会員が退会した場合、その理由の如何を問わず、削除と同時に会員としての諸権利を失うものとします。
- 会員資格は一身専属のものとし、当グループ会社は会員の死亡を知り得た時点をもって、当該会員から退会の申出があったものとして取扱います。
- 当グループ会社は、会員登録の承認後に会員が第4条第2項各号の何れかに該当していることが判明した場合、または会員が第3章に定める義務を履行しない、 または禁止事項に違反した場合、会員に事前に通知することなく、退会もしくは会員資格停止の処分を行うことができます。
第3章 会員の義務
第9条 (自己責任の原則)
- 会員は、本サービスの利用に関して一切の責任を負うものとし、当グループ会社に対して何等の迷惑または損害を与えないものとします。
- 本サービスの利用に関連して、会員が第三者に対して損害を与えた場合、または会員と第三者の間で紛争が生じた場合、当該会員は、自己の責任と費用をもってこれを解決するものとし、 当グループ会社はいかなる責任をも負いません。
- 会員は、他者の行為に対する要望、疑問、もしくはクレームがある場合は当該他者に対し、直接その旨を通知するものとし、 その結果については、自己の責任と費用をもって処理解決するものとします。
- 当グループ会社は、本サービスの利用により発生した会員の損害に対し、当グループ会社に責任がある場合を除き、損害賠償義務を負わないものとします。
- 当グループ会社以外の第三者が会員に対して提供するサービス等の利用に関連して会員が損害を受けた場合、当グループ会社は一切の責任及び損害賠償義務を負わないものとします。
第10条 (禁止事項)
- 会員は、次の行為を行ってはならないこととします。
- 本規約、利用規約等、法令または公序良俗に違反する行為、若しくはそれらのおそれがある行為
- 本サービスの内容に関する著作権、商標権、肖像権等の知的所有権を侵害する行為、またはそのおそれがある行為
- 第三者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為またはそのおそれがある行為
- 当グループ会社に虚偽または不正確な情報を提供する行為
- 第三者になりすまして本サービスに会員登録する行為
- 他の会員のログイン情報・電子会員証を使用して当該会員になりすます等、第三者になりすまして本サービスを利用する行為
- 当グループ会社または他の会員に物理的・経済的損害を与える行為
- 当グループ会社または関係者の通信設備、コンピューターその他の機器およびソフトウェアに不正にアクセスし、またはそれらの利用もしくは 運用に支障を与える行為もしくはそのおそれのある行為
- 会員が自ら第三者をして、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、脅迫的な言動もしくは暴力を用いる行為、または風評を流布し、 偽計を用いもしくは威力を用いて、信用を毀損もしくは業務を妨害する行為
- 本規約に基づく会員としての地位を、他の会員を含む第三者(以下「第三者」といいます。)に譲渡・貸与する行為
- 本サービスを利用して、または長崎スタジアムシティ敷地内において、当グループ会社の許可を得ない営利を目的とした行為及びその準備を目的とした行為
- 当グループ会社または第三者を誹謗中傷する行為
- 本サービスの運営を妨げるような行為
- 前各号のいずれかに該当する行為を、第三者を介して実行させる行為または助長する行為
- その他、当グループ会社が合理的な理由に基づき不適切と判断する行為
- 会員の行為が前項各号に定める禁止行為に該当するおそれがあると認める場合、当グループ会社は一時的に会員資格を停止することができるものとします。
第4章 運営
第11条 (ログイン等)
- 会員が、長崎スタジアムシティ公式アプリまたはWebサイト等にて、当グループ会社が提供する本サービスを利用するには、 携帯電話番号、生年月日情報によるログイン(以下、ログイン操作に必要な情報を「ログイン情報」といいます。)が必要となります。
- ログイン情報は、正式にログインすることができる会員のみが使用できるものとし、その使用及び管理に関し、会員が一切の責任を持つものとします。
- 当グループ会社は、ログイン情報が第三者に使用されたことにより、正式にログインすることができる会員及び第三者が被る損害に関し、 当該会員の故意過失の有無にかかわらず、一切の責任を負わないものとします。
- 当グループ会社は、前項の不正使用によりなされた本サービスの利用が、当該会員によりなされたものとみなすものとし、 その限りにおいて当該会員は全ての責任を持つものとします。
- 会員は、自己のログイン情報が第三者により使用されていることが判明した場合、直ちに当グループ会社宛に連絡するものとし、 当グループ会社からの指示がある場合にはそれに従うものとします。
第12条 (サービス内容)
- 本サービス内容に関しては、当グループ会社が別途定めることとします。
- 会員は、長崎スタジアムシティ公式アプリまたはWebサイトを通じて、本サービスを予約・利用する場合、個々のサービスの予約ページに記載の内容、及び 利用規約等に従い予約・利用していただきます。
- 子メール等が会員の事情により会員に到達しない場合、当グループ会社は、本サービスに関する受付期間延長等の対応等をいたしません。
第13条 (会員資格の停止等)
- 当グループ会社は、会員が次の何れかに該当する場合、または該当したと当グループ会社が合理的な理由に基づき判断した場合、当該会員の了承を得ることなく、当該会員に対して会員資格を停止する場合があります。
- 第10条に定める禁止行為および禁止行為に該当するおそれがあると当社が認める場合
- 本サービスの利用規約、各種サービスの利用規約等に違反する行為、及びそれらのサービスに対する支払債務に不履行がある場合
- 電話、電子メール等の手段により会員と連絡を取ることができない場合
- 第三者によりログイン情報が不正に使用されている場合、またはそのおそれがあると当社が認める場合
- 第4条に定める会員資格の取消事由に該当するおそれがあると当社が認める場合
- その他当グループ会社が、緊急性が高いと認める場合
- 当グループ会社は、前項により会員資格を停止された会員であって、資格停止事由が解消される見込みがない場合は、当該会員との本規約に基づく契約、及び 利用規約等に基づく契約を解約できるものとします。
- 当グループ会社が前項の措置を取ることにより当該会員が本サービスを利用することができず、それにより会員に損害が発生した場合であっても、 当グループ会社は一切の責任を負わないものとします。
第14条 (本サービスの終了)
当グループ会社は、3ヶ月前までに会員に対して告知することにより、当グループ会社の裁量で会員に対する本サービスの提供を中止することができます。
第15条 (免責)
- 当グループ会社は、本サービスの利用により会員または第三者が被った損害等に対し、一切の責任及び損害賠償義務を負わないものとします。
- 当グループ会社は、必要があると認める時は、本サービスの一部の提供を一時的に停止することができ、これに対し一切の責任及び損害賠償義務を負わないものとします。
- 当グループ会社は、本サービスの提供にあたり、天災地変、疫病(感染症流行防止のために本サービスの全部または一部の変更等を要する場合を含む)、 戦争、内乱、サイバーテロ、労働争議、火災、停電等、合理的に当社の責に帰することができない原因に起因する不履行、遅延、その他の事由により、 会員が受けた損害等についての一切の責任を負わないものとします。
第5章 会員情報
第16条 (会員情報の取扱い)
長崎スタジアムシティ公式アプリ及びWebサイトを運営する、株式会社リージョナルクリエーション長崎(以下、「当社」という。)は、 会員の氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス、生年月日、年齢、性別、購買履歴、長崎スタジアムシティ公式アプリ またはWebサイトの閲覧及び利用履歴、本サービスの提供履歴、長崎スタジアムシティ公式アプリから取得する情報(位置情報を含みますがこれに限られません)のほか、 本サービスを提供する上で必要な情報(以下これらを総称して「会員情報」といいます。)を取得し、次条の目的達成に必要な限度において適正かつ公正な手段によって取扱います。
第17条 (会員情報の利用目的)
当社及び当グループ会社は、会員情報を以下の目的で利用します。
- 会員登録・会員情報の管理、本人確認
- 本サービスの利用開始手続き
- 長崎スタジアムシティ公式アプリ及びWebサイトの運営
- 本サービスの提供、及び商品の販売、発送、代金決済、及びこれらに係る連絡
- 会員からのお問い合わせ対応、館内呼び出し
- 警備、緊急事態への対応、不正対策(当社及び当グループ会社が運営するショッピングサイトの不正利用検知を含みます)
- クーポン・ポイント・サービス利用時の割引等の特典の提供
- 各種セミナー・キャンペーン・イベントの案内
- 本サービス、及び商品の改善、開発
- アンケートの配信
- 広告配信事業者を利用した行動ターゲティング広告(取得した購買履歴、本サービスの利用履歴等の会員情報を分析し、 会員の属性・興味関心を推定して出稿内容を変える広告手法)の配信(当社が取得したサービス提供履歴等の情報を分析し、会員の属性・興味関心等を推定した上での案内を含みます。)
- 顧客動向分析
- 販売促進活動の効果検証、販売促進計画の策定
- 上記利用目的の達成にあたり第三者に提供するため
なお、上記の連絡、提供、案内、配信は電話、封書葉書等、メールマガジン、またはダイレクトメール(SMSを含む)等により行います。
第18条 (会員情報の共同利用)
当社は、下記に記載する個人情報を下記の利用目的において、当グループ会社と共同で利用させていただく場合があります。
- 共同利用するお客様の個人情報の利用目的は、前条の利用目的に準じます。
- 共同利用の範囲は当グループ会社です。
- 共同利用の責任者は株式会社ジャパネットホールディングスです。
- 会員の氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス、その他第16条に記載の個人情報を、前条の利用目的の達成に必要な範囲に限り、共同利用いたします。
※個人情報を共同利用する責任者及び当グループ会社はこちら(https://corporate.japanet.co.jp/company/outline/)をご参照ください。
※当グループ会社での個人情報は、ジャパネットグループの定める「個人情報保護への取り組み」(https://corporate.japanet.co.jp/privacy/)に従って取り扱われます。
第19条 (会員情報の第三者提供)
当社は、以下のいずれかに該当する場合を除き、お客様の個人情報を第三者へ開示または提供しません。
- お客様ご本人の同意がある場合
- 法令に基づき開示、提供を求められた場合
- その他、法令上、第三者に提供・開示することが許される場合
- 統計的なデータなど本人を識別できない状態で開示、提供する場合
第20条 (個人関連情報の取得)
当社は、第三者であるデータ提供サービス事業者からCookieや広告ID(スマートフォン端末の識別子)等(以下「Cookie等」という)により
収集されたウェブの閲覧・利用履歴およびその分析結果を取得し、これを会員情報と紐づけたうえで、アプリ及びWebサイトの利便性向上、広告配信等マーケティングの目的で利用いたします。
詳細は、 をご覧ください。
第21条 (会員の肖像権の使用)
当グループ会社は、当グループ会社が会員に対し広報宣伝を目的として、長崎スタジアムシティ内における会員の 肖像・声等を記録・録画・録音し、テレビ・新聞・ラジオ・雑誌・インターネット等で編集・加工し、放送、掲載、配信等を無償で行うことができます。 また、当グループ会社は、長崎スタジアムシティ内の映像配信、混雑状況表示等の目的で、会員の肖像等を無償で放送等することができます。会員はこれらの利用について異議を述べません。
第6章 その他
第22条 (準拠法)
本規約の成立、効力、履行及び解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。
第23条 (専属的合意管轄裁判所)
当グループ社及び会員は、当社グループと会員との間で本規約、本サービスの利用に関して訴訟の必要が生じた場合、訴額に応じて東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに合意するものとします。
第7章 Wi-Fiサービス
第24条 (本章の目的)
本章では、会員の方が長崎スタジアムシティ内でご利用いただける無線によるインターネット接続環境サービス(以下「Wi-Fiサービス」という。)について規定いたします。
第25条 (利用条件)
- 会員は、長崎スタジアムシティ公式アプリから当グループ会社所定の方法でWi-Fiサービスをご利用いただけます。
- Wi-Fiサービスをご利用される場合は、自己の責任と負担において無線LANを利用するための必要な通信機器、ソフトウェア等、インターネット接続に関わる通信費用、接続費用等の費用をご準備いただきます。
- 料金は無料です。
- 当グループ会社は、Wi-Fiサービスにおいて、青少年保護の観点から青少年が利用することが望ましくないと当グループ会社が判断するサイト等へのアクセスを制限(フィルタリング等)することがあります。
- 当グループ会社では、当社が別途定める会員ランクにより通信の優先処理を施したうえでWi-Fiサービスを提供いたします。
第26条 (履歴情報および特性情報の取得、利用目的等)
- 当グループ会社は、「第5章 会員情報」に定めるほか、利用者がWi-Fiサービスを利用する際に、以下の情報(「履歴情報および特性情報」)を取得し、管理し、利用する可能性がございます。
- Wi-Fiサービスのご利用時間
- Wi-Fiサービスのご利用方法
- Wi-Fiサービスのご利用環境(OS種別およびバージョン、ブラウザ種別、利用モバイル機種、cookieおよびJavascriptがONであること)
- Wi-Fiサービスご利用時の利用者のIPアドレス
- 端末の個体識別情報(MACアドレス)
- Wi-Fiアクセスポイントをもとにした位置情報
- 接続時のエラー情報
- 通信先情報
- その他、Wi-Fiサービスを提供する上で取得する情報
- 当グループ会社は、履歴情報および特性情報を「第5章 会員情報」に定めるほか、以下の目的でのみ利用します。なお、当グループ会社が提携先に履歴情報および特性情報を提供する場合は、個人を特定できない統計データに加工したうえで提供するものとします。
- Wi-Fiサービスの利用者数を調査するため
- 当グループ会社や提携先の商品やサービスの品質向上のため
- 当グループ会社や提携先のマーケティングに利用するため
第27条 (Wi-Fiサービスでの禁止事項)
- Wi-Fiサービスの利用者は、第10条の禁止事項のほか、以下各号に掲げる行為をしてはなりません。本条に該当する場合、利用者の会員資格を停止いたします。
- 不特定多数に対して広告・宣伝・勧誘等のメール、ショートメッセージ、テキストチャット等を送信する行為
- Wi-Fiサービスを再販売、賃貸するなど、Wi-Fiサービスそのものを営利の目的とする行為
- 選挙期間中であるか否かを問わず、選挙運動またはこれに類する行為
- 無限連鎖講(ネズミ講)を開設し、またはこれを勧誘する行為
- 性風俗、宗教布教活動に関する行為。
- ファイル共有ソフトの使用および著しく大量なデータを通信する行為
- Wi-FiサービスのSSIDおよびパスワードを、他の企業や個人に提供したり、SNS等で公開したりする行為
- Wi-FiサービスのSSIDおよびパスワードを、他の企業や個人と共有して利用する行為
- Wi-Fiサービスによりアクセス可能な当社または第三者の情報を改ざん、消去する行為。
- 前各号に掲げるもののほか、法令に違反し、若しくは違反するおそれのある行為または当社が不適切であると判断する行為
- 前項各号に該当する利用者の行為によって当社および第三者に損害が生じた場合は、当該利用者は、当該損害の一切を賠償するものとします。
第28条 (Wi-Fiサービスの提供中止)
- 当グループ会社は、以下各号のいずれかに該当する場合は、Wi-Fiサービスの提供を中止いたします。なお、Wi-Fiサービスの提供は無償であり、その提供の中止により発生した会員の損害に対して、当グループ会社はいかなる理由があったとしても損害賠償義務を負わないものとします。
- Wi-Fiサービスの保守または工事を定期的または緊急に行う場合
- 暴動、騒乱、地震、噴火、洪水、津波、火災、停電その他の非常事態により、Wi-Fiサービスの提供が不可能または困難となった場合
- Wi-Fiサービスに係る回線・設備やネットワークの障害等、やむを得ない事由がある場合
- その他当グループ会社が一時的な中断が必要であると判断した場合
- 前項各号に該当する会員の行為によって当グループ会社および第三者に損害が生じた場合は、当該利用者は、当該損害を賠償するものとします。
第29条 (Wi-Fiサービスでの当グループ会社の免責)
- Wi-Fiサービスは、長崎スタジアムシティ全体での利用を保証するものではなく、一部のエリアでご使用いただけないことがあります。
- 当グループ会社は、本サービスにおける通信速度が遅いことを理由として、会員に対していかなる補償もいたしません。
- Wi-Fiサービスの利用に関連して会員に生じた損害について、いかなる理由があったとしても当グループ会社は一切の責任を負わないものとします。
- 当グループ会社は、Wi-Fiサービスが会員の使用する通信機器等に適合するか否かについて一切保証いたしません。
制定日 2024年5月17日
改定 2024年10月1日
(第7章の追加)
The Stadium City Members N team Terms of Service (hereinafter referred to as “this Agreement”) govern the use of services provided by the Nagasaki Stadium City operated by the Japanet Group (hereinafter referred to as “The Group Company”). By joining the Stadium City Members N team (hereinafter referred to as “The Member”), the Member acknowledge and agree to these Terms and agree to use the services accordingly.
Chapter 1 General Provisions
Article 1: Definitions
- “The Member” means an individual who has agreed to the terms and conditions of this Agreement, completed the registration process as stipulated in Article 4, and has been approved by our group company to begin using the services. By registering, Members are deemed to have agreed to the terms and conditions of this Agreement.
- “The Services” refers to various services provided by our group company to Members.
Article 2: Scope of this Agreement
- In addition to this Agreement, the Group Company may set forth separate terms and conditions of use for each service (hereinafter referred to as “Terms of Use”), regardless of their purpose. This Agreement shall constitute the Terms of Use for all such services.
- In the event of any inconsistency between the provisions of this Agreement and the provisions of the Terms of Use, the provisions of the Terms of Use shall prevail. Moreover, definitions of terms not defined in this Agreement shall be governed by the Terms of Use.
Article 3: Modification of this Agreement and the Services
- The Group Company may amend this Agreement based on the provisions of the Civil Code of Japan and other applicable laws, provided that such amendment does not violate the purpose of the contract relating to this Agreement and is made within a reasonable scope, in the event that it deems necessary to amend this Agreement due to changes in economic conditions, legislation, business circumstances, or other circumstances where it is difficult to obtain individual consent.
- The amended Agreement shall be effective from the date on which the Group Company posts the amended Agreement on its website, or individually notifies the Member at their registered contact information, or any other appropriate method of dissemination, or from the effective date specified in the announcement. The Member agree to these amendments. Changes to this Agreement shall not be applied retroactively. If the Member uses the Services after the effective date of the amended Agreement, the Member shall be deemed to have agreed to the amendments.
- Unless otherwise specified by our group company, the Group Company shall notify the Member of any changes to the Services, etc., through the Group Company’s official website, or any other method that the Group Company deems appropriate. Except where otherwise specified in the notice, the notice shall become effective upon its dissemination to the Member.
Chapter 2 The Member
Article 4: The Member Registration and Approval
- The Member (including those who wish to use this service in this Article) must register as the Member by the prescribed method of the Group Company in order to use this service. The Member registration must be performed by the Member themselves, and truthful and accurate information must be entered.
- The Group Company will approve the registration unless the Member falls under any of the following. After the approval, the Member may use this service as a member. Please note that the Group Company will determine whether or not the Member falls under any of the following, and the reason will not be disclosed for any reason.
- If there are any false statements, errors, omissions, etc. in the registration information
- If the Member does not exist
- If the Member is a corporation, organization, etc.
- If someone else applies without the consent of the Member
- If there are multiple registrations by the Member, or if the Member already has a valid membership
- If the Group Company recognizes that the Member is a member of a so-called organized crime group, its constituent members or related persons
- If the Group Company judges that the purpose of the registration by Member is so-called resale or scalping (unfair buying and selling of tickets, etc.), or Shobaya-act (unfair occupation of seats, etc.), or if the Group Company judges that the Member is a habitual offender of so-called resale or scalping, or Shobaya-act
- If there is a history of membership cancellation
- If the Group Company determines that the repeated registration and deletion by the registrant are inappropriate
- If a minor registers as a member without obtaining the consent of their guardian at the time of member registration
- If the Group Company determines that the Member is otherwise inappropriate
Article 5: Use of the Service
- Upon approval of the Member’s use of the service by the Group Company, the Group Company will issue an electronic membership card displayed on the Nagasaki Stadium City official app and a customer number. The electronic membership card is only available to the Member himself/herself and must be presented by the Member when using the service. The customer number may be required when inquiring about the use of the service.
- To use the service, it is necessary to log in using the prescribed method on the service or present the electronic membership card. If the Member do not log in or present the card, the Member may not be able to use some of the services.
- If there are any changes to the information submitted at the time of registration, the Member must notify the Group Company by the prescribed method.
Article 6: Fees
The Member can use the service free of charge. However, if the Member use any optional paid services that require payment of fees, the Group Company will separately set the usage fees and disclose them to the Member.
Article 7: Validity Period of Membership
The validity period of membership is from the time the Group Company approves the commencement of service use until the time of withdrawal.
Article 8: Withdrawal and Suspension of Membership
- The Member can withdraw from the service by following the prescribed procedures. Upon withdrawal, the member shall lose all rights as a member regardless of the reason for withdrawal.
- Membership is personal and non-transferable. The Group Company will treat the death of the Member as a withdrawal request from the Member as soon as it becomes aware of the death.
- After approval of membership registration, if it is found that the Member falls under any of the items listed in Article 4, Paragraph 2, or if the Member fails to fulfill the obligations stipulated in Chapter 3 or violates any prohibited acts, the Group Company may, without prior notice to the Member, terminate the membership or suspend the membership.
Chapter 3 The Member’s Obligations
Article 9: Principle of Self-Responsibility
- The Member shall be solely responsible for their use of the service and shall not cause any inconvenience or damage to the Group Company.
- If the Member causes any damage to a third party or if a dispute arises between the Member and a third party in connection with the use of the service, the Member shall resolve it at their own responsibility and expense, and the Member shall not be liable for any damages.
- If the Member has any requests, questions, or complaints about the actions of another party, the Member shall notify the other party directly and shall resolve the matter at their own responsibility and expense.
- The Group Company shall not be liable for any damages to the Member arising from the use of the service, except in cases where the Group Company is responsible.
- The Group Company shall not be liable for any damages suffered by a member in connection with the use of services provided by third parties other than the Group Company.
Article 10: Prohibited Actions
- The Member shall not engage in the following acts:
- Acts that violate this Agreement, the Terms of Use, laws, or public order and morals, or acts that may violate them.
- Acts that infringe upon intellectual property rights, such as copyrights, trademarks, and portrait rights, relating to the content of the service, or acts that may infringe upon them.
- Acts that infringe upon or may infringe upon the property, privacy, or portrait rights of third parties.
- Acts of providing false or inaccurate information to our group company.
- Acts of registering as a member of the service by impersonating a third party.
- Acts of using the service by impersonating a third party, such as by using another Member’s login information or electronic membership card to impersonate that Member.
- Acts that cause physical or economic harm to the Group Company or other Members.
- Acts of illegally accessing the communication equipment, computers, other devices, and software of the Group Company or its affiliates, or acts that may interfere with the use or operation thereof.
- Acts of having a third party engage in violent demands, unreasonable demands beyond legal responsibility, threatening words or actions, or violence, or acts of damaging reputation, hindering business operations by spreading rumors, using deception, or using force.
- Acts of transferring or lending the membership status under this Agreement to a third party, including other Members (hereinafter referred to as “third parties”).
- Acts for the purpose of profit-making, including preparatory acts, that are not permitted by the Group Company, using the service or within the Nagasaki Stadium City premises.
- Acts of defaming or slandering the Group Company or third parties.
- Acts that interfere with the operation of the service.
- Acts of having third parties execute or encourage any of the acts listed in the preceding items.
- Any other acts that the Group Company deems inappropriate based on reasonable grounds.
- If the Group Company determines that the Member’s actions are likely to constitute any of the prohibited acts set forth in the preceding items, the Group Company may temporarily suspend the Member’s membership.
Chapter 4 Operations
Article 11: Login, etc.
- To use this service provided by the Group Company via the Nagasaki Stadium City official app or website, the Member will need to log in using their mobile phone number and date of birth information (hereinafter referred to as “login information”).
- Login information is for the exclusive use of the Member who are officially authorized to log in, and the Member is solely responsible for its use and management.
- The Group Company shall not be liable for any damages suffered by the Member who are officially authorized to log in or third parties as a result of the use of login information by third parties, regardless of whether the Member involved acted intentionally or negligently.
- The Group Company shall consider the use of this service through unauthorized access mentioned in the preceding paragraph to have been made by the relevant Member, and the Member shall be fully responsible for such use.
- If the Member discovers that their login information has been used by third parties, the Member immediately contact the Group Company. The Member must also comply with any instructions given by the Group Company.
Article 12: Service Content
- The content of this Service shall be separately determined by the Group Company.
- When making reservations and using this service through the Nagasaki Stadium City official app or website, the member must follow the contents described on the reservation page for each service and comply with the terms of use, etc.
- If an email or other communication does not reach the Member due to the Member’s circumstances, the Group Company will not extend the service acceptance period or take any other measures regarding the service.
Article 13: Suspension of Membership, etc.
- The Group Company may suspend the membership of the Member without obtaining the Member’s consent if the Member falls under any of the following circumstances, or if the Group Company reasonably judges that the Member has fallen under any of the following circumstances.
- When The Group Company determines that the Member is engaged in or is likely to engage in any prohibited act as stipulated in Article 10.
- When the Member violates the terms of use of this service, the Terms of Use of any other service, etc., or fails to fulfill their payment obligations for those services.
- When it is impossible to contact the Member by phone, email, or other means.
- When the Group Company determines that the Member’s login information is being or is likely to be used fraudulently by third parties.
- When the Group Company determines that the Member is likely to fall under any grounds for cancellation of membership as stipulated in Article 4.
- When the Group Company deems it necessary due to an urgent situation.
- The Group Company may terminate the contract with the Member based on this Agreement and the contract based on the terms of use, etc., if the Member whose membership has been suspended pursuant to the preceding paragraph has no prospect of resolving the cause for suspension.
- The Group Company shall not be liable for any damages incurred by the Member as a result of being unable to use this service due to the measures taken pursuant to the preceding paragraph.
Article 14: Termination of Service
The Group Company may, at its sole discretion, terminate the provision of this service to the Members by giving them three months’ prior notice.
Article 15: Disclaimer
- The Group Company shall not be liable for any damages suffered by the Member or third parties arising from the use of this service.
- The Group Company may, at its discretion, temporarily suspend the provision of parts of this service if deemed necessary. It shall not be liable for any damages arising from such suspension.
- The Group Company shall not be liable for any damages suffered by the Member due to non-performance, delay, or other causes arising from events beyond its reasonable control, such as natural disasters, epidemics (including cases where changes to the service are required for prevention of infectious diseases), wars, civil unrest, cyberattacks, labor disputes, fires, or power outages.
Chapter 5 Member Information
Article 16: Handling of Member Information
Regional Creation NAGASAKI Co., Ltd. (hereinafter referred to as “the Company”), which operates the Nagasaki Stadium City official app and website, the Company may collect the following information from its the Member (hereinafter collectively referred to as “Member Information”): name, address, phone number, email address, date of birth, age, gender, purchase history, browsing and usage history of the Nagasaki Stadium City official app or website, service provision history, information obtained from the Nagasaki Stadium City official app (including but not limited to location information), and other information necessary for providing the service. The Company will handle Member Information in an appropriate and fair manner to the extent necessary to achieve the purposes of the next Article.
Article 17: Purpose of Use of Member Information
The Company and the Group Company may use the Member Information for the following purposes:
- The Member registration, management of the Member information, and verification of identity
- Procedure for starting the use of the Service
- Operation of the Nagasaki Stadium City official app and website
- Provision of the service, sale, shipment, and payment of goods, and communication related thereto
- Responding to inquiries from the Member and making announcements within the facility
- Security, response to emergencies, and fraud prevention (including detection of unauthorized use of the shopping site operated by the Company and the Group Company)
- Provision of benefits such as discounts when using coupons, points, or services
- Information about seminars, campaigns, and events
- Improvement and development of the service and products
- Distribution of surveys
- Delivery of behavioral targeting ads using advertising delivery providers (advertising methods that analyze the Member information such as purchase history and service usage history to infer the Member attributes and interests and change ad content) (including information based on analysis of service provision history obtained by the Company to infer the member attributes, interests, etc.)
- Customer trend analysis
- Verification of the effectiveness of sales promotion activities and development of sales promotion plans
- For the purpose of providing the Member Information to third parties to achieve the above-mentioned purposes
Communication, provision, information, and delivery mentioned above may be made by telephone, letter, postcard, email magazine, or direct mail (including SMS).
Article 18: Joint Use of Member Information
The Company may jointly use the personal information described below with the Group Company for the purposes specified below.
- The purpose of using the personal information of customers jointly used shall be the same as the purpose of use described in the preceding Article.
- The scope of joint use is limited to the Company’s affiliated companies(the Group Company).
- The entity responsible for joint use is Japanet Holdings Co., Ltd.
- The Company and the Group Company may jointly use the Members’ names, addresses, phone numbers, email addresses, and other personal information listed in Article 16 to the extent necessary to achieve the purposes of use described in the preceding Article.
Please refer to this website (https://corporate.japanet.co.jp/en/company/outline/) for information on the entity responsible for joint use and the Company’s affiliated companies(the Group Company). Personal information within the Group company is handled in accordance with the Japanet Group’s “Commitment to Protecting Personal Information” (https://corporate.japanet.co.jp/en/privacy/).
Article 19: Provision of the Member Information to Third Parties
The Company will not disclose or provide the Member personal information to third parties unless one of the following conditions is met.
- With the customer’s consent.
- When required by law to disclose or provide such information.
- When legally permitted to provide or disclose such information to third parties.
- When disclosing or providing statistical data or other information that cannot identify the individual.
Article 20: Acquisition of Personal Related Information
The Company acquires web browsing and usage history, as well as its analysis results, collected through Cookies and advertising IDs (smartphone device identifiers) and other similar means (hereinafter referred to as “Cookies, etc.”) from third-party data provision service providers. The Company link this information with the Member information and utilize it for purposes such as improving the convenience of apps and websites, and for marketing activities such as advertising delivery. For details, please refer to our
Article 21: Use of the Member’s Portrait Rights
The Group Company may record, videotape, and audio-record the portraits and voices of the Members within Nagasaki Stadium City for the purpose of public relations and advertising. The Group Company may edit and process these recordings and broadcast, publish, and distribute them on television, newspapers, radio, magazines, the internet, and other media without any compensation. Additionally, the Group Company may use the Members’ portraits for free in the broadcasting of images and videos within Nagasaki Stadium City, for displaying crowd congestion levels, and other similar purposes. The Members agree not to object to these uses.
Chapter 6: Other Provisions
Article 22: Governing Law
- In the event of any inconsistency between the Japanese and English versions of this Agreement, the Japanese version shall prevail.
- This Agreement shall be governed by and construed in accordance with the laws of Japan.
Article 23: Exclusive Jurisdiction
The Group Company and the Member agree that, in the event of any dispute arising between the Group Company and the Member regarding this Agreement or the use of this Service, the Tokyo Summary Court or the Tokyo District Court shall be the exclusive competent court of first instance, depending on the amount in dispute.
Date of Establishment: May 17, 2024